Event schedule
FORUM KYOTO
22:00–25:00
209-3 Nabeya-cho, Nakagyo-ku, Kyoto
URL:http://www.forumkyoto.com/
Information: Tel. 075-744-6228
Nuit Blanche After Party Program 2017
Cutting edge DJ active in Japan and across the world, along with performances, and a lineup of contemporary artists will have you moving until the early morning.
Free Entry (One drink order required of 500 yen)

ピエール・シャルパン
ヴィラ九条山2012 年招聘アーティスト。「存在」についての意識を促すかのようなオブジェや、独特のグラフィックの世界観を体現する幾何学的なドローイングシリーズなど。生粋のビジュアルアーティスト、シャルパンの色鮮やかでミニマルな世界観にぜひ触れて下さい。
野村香子/Kyoko Nomura(Kyoto/Japan)
07年よりMonochrome Circusに参加。福岡県出身。2007年よりMonochrome Circusの活動に参加。以降、カンパニーの主要ダンサーとして、『掌編ダンス集』『直島劇場』『TROPE』や、フランス、韓国、フィンランドのフェスティバルへの出演など、国内外問わず多くの舞台に立ち経験を積む。他に、ディディエ・テロン(仏)振付『HARAKIRI』、チョン・ヨンドゥ(韓)振付『カラスとカササギ』などに出演。また、2012年より、シンガーソングライター・深水郁との共同製作プロジェクト『人魚の鱗』シリーズを京都、東京、九州各地で上演。同年ソロ作品『Species』をDance Environment Project(京都)で発表、以降同作のリメイク版を「P_O_O_L」(13')公演、福岡ダンスフリンジフェスティバル(15')で上演するなど個人での活動も展開。
また、教育現場や企業の研修など様々な現場で、コンタクトやダンスのワークショップの講師・アシスタントなどを務める。2015年より、カンパニーメンバーの合田と共に「ゴーダ企画」の運営を行っている
合田有紀/Yuki Goda (Kyoto/Japan)
国内外ツアーをはじめ、様々なアーティスト、作品に出演。個人の活動として、音楽家 山中透との共同制作作品「白昼夢」(愛媛県町立久万美術館「松本俊夫展・白昼夢」)、「fruits session 2014」(愛媛県立美術館「洲之内徹と現代画廊展」)、映像作家 飯名尚人との共同制作作品「金魚撩乱」、前田英一とのデュオ作品「未だ無題」(FOuR Dancers vol.38 UrBANGUILD)などがある。
大学在籍中、ダンス部コーチを3年間勤める。市民150人が参加した「オーケストラで踊ろう!」(可児市)やルカ・シルヴェストリーニ振付「CROSS ROADS」(城崎)などコミュニティダンスの舞台を始め、小学校や大学でのワークショップアシスタントの経験多数。2015年コンテンポラリーダンスの進化と普及をめざす企画集団:ゴーダ企画立ち上げ。現在、ゴーダ企画名義で5人のパフォーマー(伝統舞台芸術から現代表現まで)とワークショップを重ねており、2016年2月に合田自身を加えて、ひとつの舞台公演に仕上げる。
笹岡由梨子
1988年 大阪府に生まれる
2012年 京都市立芸術大学美術科油画専攻 卒業
2014年 同大学大学院美術研究科修士課程油画専攻 卒業
現在、同大学大学院美術研究科博士(後期)課程メディア・アート専攻 在籍
<主な展覧会>
個展 …2014年 「『浮き袋』の劇場」(Gallery jin projects/東京)
グループ展…2014年 「アートアワードトーキョー丸の内2014」(行幸地下ギャラリー/東京)
2013年 「New Artists 2013」(Gallery jin projects/東京)
2012年 「人魚姫の伝説」(京都市立芸術大学・大ギャラリー/京都)「アートピーポーマッピン」(ギャラリー@KCUA/京都)
<受賞歴>
2014年 ・京都市立芸術大学大学院奨励賞 ・審査員 建畠哲賞
<パブリックコレクション> ピゴッツィ・コレクション